お知らせ
日本体験学習研究会は、長年この研究会を支え、牽引してくださった津村俊充先 生のご逝去に伴い、これからの活動について模索しています。
今後は、こちらのHPからではなく、Facebookの以下のページより情報発信していきますので、ぜひフォローをお願いいたします。
私たちはこれからも、体験から学ぶことの意味や楽しさを探究していきたいと思っています。みなさま、今後ともご支援のほどよろしくお願いいたします。
津村先生へ心からの感謝と哀悼の思いをこめて。
2023/04/24
日本体験学習研究会とは?
日本体験学習研究会(通称「日体研」)は、1999年に発足した、体験学習のファシリテーターがともに学ぶコミュニティです。事務局を南山大学に置き、毎年1回の全国大会を開催しています。日体研は会員制の組織ではありません。その年の大会を実施するために、運営委員になりたい人が自ら手を挙げ、そして集った運営委員によってその年度の全国大会が企画され、実施されます。誰でも発表でき、誰でも参加できる、気軽な研究会です。日体研の全国大会の特徴は、体験学習の研究会らしく、実習を体験しながら学ぶ、3時間という長い時間が確保されたセッションがあることでしょう。独自に開発された体験学習の実習が実施された後、参加者の方々からフィードバックをもらい、実習の設計や実施、ファシリテーションについてともに学ぶことが行われています。