第21回大会【長野開催】中止のお知らせ
本年度(2021)予定していました日本体験学習研究会第21回全国大会長野開催の中止のお知らせです。 大会運営委員長の河合宗寛さんからメッセージを頂きました。 もちろん、第21回全国大会の準備委員に手を挙げてくださっていたメンバーや日本体験学習研究会本部のメンバーともONLINEですが、話し合いをした結果です。長野開催に手を挙げていただいた長野地域の準備運営委員のメンバーにはかなり試案と負荷をおかけしたことと感じています。 メッセージも含めて、長野大会の中止についてご理解の上、ご了承のほどよろしくお願いします。 また、新しい動きが生まれましたら、お知らせしていきたいと思います。
※スクリーンショットは、残念ながら拾尾運営委員のメンバー全員が集まれなかったことは残念でしたが、話し合いの最後の記念写真です。
日本体験学習研究会とは?
日本体験学習研究会(通称「日体研」)は、1999年に発足した、体験学習のファシリテーターがともに学ぶコミュニティです。事務局を南山大学に置き、毎年1回の全国大会を開催しています。日体研は会員制の組織ではありません。その年の大会を実施するために、運営委員になりたい人が自ら手を挙げ、そして集った運営委員によってその年度の全国大会が企画され、実施されます。誰でも発表でき、誰でも参加できる、気軽な研究会です。日体研の全国大会の特徴は、体験学習の研究会らしく、実習を体験しながら学ぶ、3時間という長い時間が確保されたセッションがあることでしょう。独自に開発された体験学習の実習が実施された後、参加者の方々からフィードバックをもらい、実習の設計や実施、ファシリテーションについてともに学ぶことが行われています。
日体研の情報を知りたい方は、メール通信に登録いただくと、定期的に「日体研通信」が送られます。ご希望の方は、お問い合わせフォームよりご連絡ください。